このページの目次
効果と回数
レジーナクリニックの看板となっているのが、全身26カ所の全身脱毛コースです。
効果の高い医療脱毛が全5回189,000円で受けられると、大人気になっています。
36回払いの医療ロ―ンを利用して分割払いにすれば、月々6,800円で施術ができます!
医療ローンを利用すると、ローン手数料がかかりますが、それでも月々6,800円であれば、学生さんでも手の届く金額です。
これまで医療脱毛は、高い脱毛効果があるとわかっていながらも、料金が高額で泣く泣く諦めていた人も多いと思います。
顔とVIOは対象外とはいえ、たった20万円で医療用の全身脱毛コースが受けられるクリニックは、そうそう他では見つかりません。
医療脱毛なのに料金が安く、コスパが良いというのが、レジーナクリニックの最大の魅力です。
レジーナクリニックでは、全身脱毛も部分脱毛も、「1回コース」と「5回コース」の2つに分かれています。
一般的に、脱毛は1回だけでは効果が低く、ムダ毛の再発も多いため、あまり意味がありません。
そのため、多くの場合、5回コースを契約する人が多いです。
ただし、5回コースが完了しても、ムダ毛の処理が不要になるほどツルツルになるかどうかは、個人差があります。
毛が太い人や濃い人は、5回だけではなかなか満足できないという人もいます。
その場合、満足できるまで「追加料金」を支払って、施術を続けることもできます。
追加料金は、全身脱毛の場合、「ライト1回87,500円」「ゴールド1回105,000円」「プラチナで1回120,000円」かかります。
部分脱毛は各部位によって、追加料金が異なります。
5回コースが完了しても、もっと脱毛を続けたい場合は、店舗スタッフに追加の施術について相談してみましよう。
効果があるということは痛い?
レジーナクリニックでは、新医療機器レーザーの脱毛器を使用しているため、個々の毛質に合わせて、照射時間や出力を調整することができますので、痛みは比較的少ないと言われています。
しかし、これまでエステサロンや家庭用の脱毛器を経験した人の中には、これまでの脱毛機に比べて「痛みが強い」と感じる場合もあります。
資格を有する医療従事者のみが施術でき、出力が強く脱毛効果が高い医療用の脱毛器は、素人でも操作が簡単で、脱毛効果の低いエステサロンの脱毛機と比較すると、やはり痛みは感じやすい傾向にあります。
特に太い毛が生えやすい「ワキ」や「VIO」の施術は、強い痛みを感じる人が多いです。
痛みが強く、どうしても我慢が出来ない場合は、施術を担当しているスタッフに素直に「痛い」と伝えれば、麻酔クリームを塗ってくれたり、出力を落とすなど、痛みを軽減するために対応してくれます。
ずっと痛いまま施術を続けることはないので、安心して施術を受けることができます。
部位によって、痛みの強弱が違うため、痛い時には、その都度スタッフに相談をしながら施術をするのがおすすめです。
1回の施術で、約90分~120分程度かかりますので、無理をする必要はありません。
特に痛みに弱い人は、初回カウンセリングの時の、テスト照射で痛みを確認しておくことをおすすめします。
打ち漏れがあった場合は?
脱毛の施術は、細心の注意を払い、丁寧に施術をされますが、中には「打ち漏れ」が出てしまうこともあります。
打ち漏れというのは、いわゆる「照射し損ねた部分」のことです。
一般的に、脱毛器で照射をすると、脱毛の効果が出るのに10日前後かかると言われています。
しっかりレーザーを当てられた部分は、2週間~3週間前後でムダ毛が抜け落ちていくのですが、打ち漏れの部分はムダ毛が抜けません。
打ち漏れは、どんなに経験を積んだベテランスタッフであっても起こる可能性があります。
特に打ち漏れは、体の凹凸がある部分で起こりやすいのが特徴です。
平面な部分が少ないVIOは、打ち漏れが多い部位です。
万が一、打ち漏れが発生した場合は、追加料金を支払って施術することが可能です。
「追加料金」と聞くと、躊躇してしまう人もいるかもしれませんが、やはりしっかりした脱毛効果を得たいのであれば、追加料金を支払ってでもしっかり打ち直しをしてもらったほうが、脱毛のためにはプラスになります。
打ち漏れを発見した時には、店舗に相談することをおすすめします。
医師が再照射が必要と判断した場合は、追加料金なしで対応してもらえる可能性があります。
ただし、打ち漏れの判断は、ある程度時間が経過してからではないと難しいため、まずは2~3週間程度様子を見てみる必要があります。
打ち漏れの連絡は、施術を受けてすぐに行うのではなく、施術を受けて2週間程度経過してから入れるようにしたほうが安心です。
また、一般的に「まとまってムダ毛が残っている場合」は打ち漏れの可能性が高いですが、「まばら」に残っている場合は、体質や別の原因の可能性もあるため、必ずしも打ち漏れとは判断できません。
打ち漏れの見分けは、素人では難しいので、必ず店舗に相談をするようにしましょう。